おだやかな暮らし

日々の備忘録。

入院生活のまとめ

早いもので、退院して8日が過ぎました。やっとやっと、ブログを書けるような体調に戻ってきました。もう退院後一週間は全てがどうでもよくなるくらい、とにかく体がしんどかった…。本当なら退院して早々私の実家にベビさんと帰省する予定だったのですが、ベビさんの名前がまだ決まっていないのと、区役所へ提出する書類や健保組合に提出する書類の作成、ベビさんの住民票の手配など夫と確認しながら片付けなければいけない事務作業もあったため、互いの母親の手も借りてなんとか自宅で過ごしていました。出産してから退院まで、7日間の入院生活。入院中まったく体調が回復する気配がなく、できればもっと入院していたかったというのが正直なところ。

その原因は

・出産時の大量出血(輸血はなし)による貧血からくる重い頭痛とめまい

・会陰切開の縫合部分の傷の痛み(体を横に倒さないと眠れない、座って食事がとれない、トイレが痛くて大変)

・胸の張りによる痛みと不快感

・産後のひどいむくみ(日が経つにつれ最初は足だけだったのが手や顔まで大変な有様に。退院時、靴が入らずサンダルで帰りました…)

貧血と会陰の傷が最高に辛かったです。出産の痛みよりもある意味過酷だったかも。こんな力のでない体で、ベビさんの夜中の授乳とか…私できない…授乳自体もまだ不慣れで、ベビさんがぐずるとベテランの助産師さんがそばについてくれて、それでやっとベビさんが吸い付いてくれる。助産師さんなしじゃ不安すぎる。。そんな自信喪失の状態で退院日を迎えました。

私が出産した病院は、3時間間隔の決められた時間に授乳へ行く方法と、ベビさんが泣いた時に私の病室に内線がかかってきて授乳させに行くという方法があり、退院前日から今後のベビさんとの生活のことを考えて泣いたら授乳の方法に切り替えたものの…この時も体調が悪すぎて壁をつたいながらGCUへ。私の様子を見かねた助産師さんのお言葉に甘え深夜0時から6時までお世話をお願いして少しでも多く睡眠をとらせて頂きました。

授乳の度に上のフロアのGCUへ。毎回、遠く感じるこの道のりをゆっくり傷が痛まないようにそろりそろりと歩き、こんなに体がしんどくでも…わが子の姿を見る度に気持ちが癒される自分がいるのですね。まだまだ産まれたばかりの赤ん坊。小さいけれど、しっかりと呼吸をして、表情や仕草をころころ変えてお乳を欲しがり、おしっことうんちをして。抱き上げると赤ちゃんの匂いがしてとっても温かい。

いつか夜にGCUで授乳をしていた時、不妊治療をしていた頃のこと、夫と知り合ったばかりの頃のこと、結婚したときの事をぼんやりと考えながら腕の中の娘を見ていて涙が止まらなくなりました。

「わたしは パパとママにあいたくて うまれてきたのよ」

「パパとママのせかいにいきたくて がんばって おなかのなかで おおきくなったの」

まるでそんな風に言ってくれている気がしてきて。奇跡ってこういうことなのかな。妊娠中に思っていた時よりも強く確信をもって言える。この子との出会いは奇跡。私たちにきっと神様が「頑張りなさい」といって授けてくださった娘との出会い。私はもうこの子の母親なんだと改めて感じました。

入院生活で感じた事は、やはり「個室ばんざい!」。とても気楽で快適。御見舞いに来てくれた家族とも周りを気にせずお話しできます。病院選びの際に、産後はどんな状態になるのか予想もつかないので、多少お値段は張れどまず「個室」であること、それから「自宅からの通いやすさ」と「NICUがある」という3点を満たしたこの病院を選びました。あと、いざ入院してみて母子同室でなかったことはある意味助かりました。本当に産後の満身創痍の体で同室だったら、疲労困憊だったことでしょう。その代わりこちらの希望で決められた時間のみ母子同室も体験できるので、2日ほど昼間ベビさんと一緒に過ごしたりもしました。その時はお世話もしつつ、ここぞとばかりにひとりベビさん撮影会☆ベストショットを仕事中の夫にラインで送ったり、母に送ったり。笑 それから、特に気にしてなかった入院中のお食事ですが、ありがたいことに想像以上に美味しかった。退院前夜は病室にコースのお料理が運ばれてきてびっくり。嬉しかったです。

それにしても、入院期間に大変お世話になった助産師さんたちの優しくて細やかで的確な対応力。どなたもしっかりされていて、びっくりしました。妊娠した女性にとって本当に頼もしくて素敵なお仕事だなぁって。私の分娩の時に担当してくださった2人の先生(男性と女性)、私と同年代くらいだったけどそのお二人もとても素晴らしい先生でした。陣痛で逃げ出したい時もどこかでドラマを見ているような感覚もあって…。産後の体調はそう簡単には戻らない…それ以外は色々な方に支えられとても素晴らしいお産をする事ができたのでした。